40代からのスキンケア・アンチエイジング~Natural Beauty Life~

女性ホルモンと更年期対策のためのメディカルアロマとミネラル⑴

Kanako.M

ライター
Kanako.M

2017.07.05 UP

”アラフィフは、色々と気になるお年頃”。。。

平均的に、この49歳、50歳くらいで閉経を迎える女性が多いそうです。

私もズバリ、この年代で、これから来るであろう”更年期”をどう乗り切ったらいいのか?”と

日々考えております。

女性って女性特有のお悩みを抱えている方も多いですよね。

生理痛、生理不順、PMS、無月経、月経過多、冷え性、そして、更年期障害などなど。

これって、女性ホルモンと子宮に大きく関係して来るのです。

特に、40代に入ると、女性ホルモンも減少し始めて、このような不調が深刻になってきます。

そんな”お年頃の女性”たちに、40代になっても50代になっても、元気で美しく、生き生きと過ごしてほしい。

もっと自分の子宮のことを知って、大切にしてほしい。

もっと女性ホルモンのことを知って、閉経後も死ぬまでずっと女性としての人生を輝かせてほしい。

そんな思いから、”女性ホルモンと更年期対策のためのメディカルアロマセミナー”を定期開催することに

いたしました。

実は、美容家として、このメディカルアロマを多くの女性に活用してほしいと思い、

この度、私、”メディカルアロマアドバイザー”の認定資格をとりました。

 

その第一回は、アロマセラピストでメディカルアロマアドバイザーの大先輩である斎藤 美代香さんを講師に

お招きして、子宮のこと、女性ホルモンのこと、更年期対策にどう、アロマを活用したらいいのか?

全ての女性ホルモンの乱れは、”ミネラル不足”ということなどなど、色々と教えていただきました。

本日は、まずは、”アロマの活用法”をお話しします。

 

 

1、 子宮について

女性は男性より、一つ余計な臓器がついています。それは、”子宮”。

そのため、女性は、男性より血行不良や便秘になりやすいそうです。

そして、この子宮は、浮いている臓器なので、骨盤が歪むと子宮もずれてきますし、

骨盤を支える筋肉が衰えると歪みやすくなります。

 

骨盤の歪みによって起こる不調とは?

生理不順、生理痛、PMS、冷え性、肌荒れ、妊娠しにくい、子宮内膜症、便秘、肩こり、

腹痛、頭痛、ぽっこりお腹、おしりの広がりなどのボディーラインの崩れ。

 

これらを解決するのは、”女性ホルモンのバランスを乱れをなくすこと”だそうです。

 

2、女性ホルモンについて

たくさんあるホルモンの中で、女性ホルモンと言われるものは、この二つ。

エストロゲンとプロゲステロン”です。

 

エストロゲンの分泌が多い時期=卵胞期(妊娠したいわ〜ホルモン)

→肌のつやがよくなり、気分も明るくなる

 

プロゲステロンの分泌が多い時期=黄体期(赤ちゃんのベッドを作るホルモン)

→むくみや便秘が起こりがち

 

両方のホルモンがなくなる時期=月経前

→イライラし、集中力がなくなる。

 

3、ライフステージでの女性ホルモンの変化

 

女性ホルモンは、性成熟期の18歳から40代前半くらいまでピークを迎え、40代後半から50代前半に下降し、

70代までどんどんなくなってきます。

40代後半から50代前半の閉経期には、女性特有の不調を抱える方が増えるのは、

この女性ホルモンの減少が原因なのです。

いわゆる”更年期障害”。でもこの言葉って嫌ですよね?

あえて、”お年頃女子症候群”と呼びたいと思います。

 

閉経後のエストロゲンが減ってくるとどんな症状が起きる?

→40代後半くらいから、月経異常(周期が短くなる、月経が抜ける)

のぼせ、発汗、動悸、めまい、浮遊感、関節痛、疲労感、不眠、不安、憂鬱、物忘れ、などなど。

 

何個か思い当たる症状ありませんか?

このお年頃女子症候群の不調を乗り切るのに、”メディカルアロマ”を活用するといいのです。

早い段階から、メディカルアロマやミネラルを活用して、

女性ホルモンのバランスを整えておけば、体の変化がスムーズになり、症状を緩和してくるのです。

 

4、メディカルアロマで女性ホルモンのバランスを整える

 

規則正しい生活をして、自律神経を整えると、女性ホルモンバランスにいい影響を与える。

→Why?

自律神経もホルモンも脳の視床下部というところで制御されています。

ここはアロマでコントロールができます。最近は、香りがホルモン分泌を高めて、

心と体のバランスを整えてくれることもわかってきました。

 

5、アロマがもたらす脳周辺への効果とは?

 

アロマがもたらす効果の仕組み

 

香りを嗅ぐと脳の大脳辺縁系や視床下部を刺激

 

感情をコントロールする大脳辺縁系の機能を高めると不安やイライラが抑えられ、気分が明るくなる。

→視床下部に伝わると、自律神経のバランスが整う

→さらに、視床下部の下にある脳下垂体も刺激を受け、女性ホルモンが分泌され、血流に乗って、

脳全体、肌、骨などの末梢神経に作用する。

 

6、女性ホルモンに良いアロマとは?

 

クラリセージ

植物科:しそ科

使用法:芳香、塗布、服用

効果:無月経、うつ、不眠、蕁麻疹鎮静、抗真菌、体の温める、ドライスキン、腎臓障害

 

ゼラニウム

植物科:フウロソウ科

使用法:芳香、塗布、服用

効果:蕁麻疹、抗バクテリア、防腐、やけど、神経痛、肌のくすみ、皮膚のバランスを整える

 

イランイラン

植物科:バンレイシ科

使用法:芳香、塗布、服用

効果:抗うつ、抗蕁麻疹、鎮静、リラックス、性的エネルギー、糖尿病、動脈性高血圧、不感症、神経的疲労

 

*通常のアロマは服用はできません。メディカルグレードのCPTG検査をクリアしたアロマしか服用できませんので

ご注意ください。

 

メディカルアロマを使って、上手に楽しく更年期を乗り切る、いいと思いませんか?

 

 

 

Kanako.M

Kanako.M美容ライター

記事一覧へ

TOPへ戻る

DO EauGrace代表 三浦のプロフィール ライフスタイルからスイーツまでパリの最新情報をお届けします! 美顔率セミナー お申込 DO美容ミナー DO三浦流 美肌・アンチエイリアシングレシピ

キレイに歳を重ねるための情報をお届けします

メルマガ登録はこちら

ライター紹介

三浦 嘉奈子DO Grace代表

”肌のための水“高濃度酸素水のスキンケアブランドDO EauGrace代表。

記事一覧へ

中澤 小百合美容ライター

ハーブ、アロマ、フラワーエッセンスなどの植物療法、各種セラピー、女性の健康を専門分野とするライター。

記事一覧へ

Yasuko.A美容ライター

編集ライター歴20年。守備範囲はヒトの暮らし回り全般。アートとアンティークを愛す。

記事一覧へ